お店屋さんごっこ 大成功
みんながずっと準備してきたお店屋さん!大盛り上がりでした。大成功!
園長先生があったカーズのマックイーン!
STEM教育「ロボットプログラミング」に挑戦!
年長さんが、プログラミングに挑戦しました。
埼玉大学STEM教育センター 野村先生を招聘し、ロボット遊びに挑戦しました。
富士見市長さん、教育長さん、いろいろな幼稚園、保育園の先生が見に来てくれました。
今回は、メリンちゃんというロボットが、お家に帰れるようにプログラミングをしました。
真剣に考える子どもたち
プログラミング大成功!メリンちゃんはお家に帰れました。
市長さんと教育長さんも みんながよく頑張っていたので、喜んでいました!
慣らし保育
行列のできる “おみそしるやさん”
いつもおいしいおみそ汁 今回も行列! 幼稚園でとれたネギや白菜いっぱいです。
きれいなお花の幼稚園
幼稚園は、きれいなお花がいっぱいです。
お店屋さんごっこ商品づくり何ができるのかな!
どんな商品ができるのかな!すご~くたのしみ!
今日の公開保育の様子
保護者の皆様、公開保育にお越しいただきありがとうございます。
年長さんは、「ピアニカ発表会」とドッジボール!
まずは開会式、代表園児のことば、なぜか後ろ姿になってしまいました。
試合の様子、かっこよく投げたぞ!
年中さんと年少さんは合同でお店屋さんごっこの商品づくりです。お店屋さんにお客さんがたくさん来るように商品を工夫しています。廃材がかわいい商品になっちゃうぞ!(これもSTEM教育の一環です。)
幼稚園の今日の様子
明日は休みで、明後日は公開保育でーす。今日はいろいろな幼稚園の様子を2つお見せします。
1 12日のドッジボール大会にむけて練習
2 年中さんは、鍵盤ハーモニカの練習
年少・年中交流
年少さんと年中さんは、今度、お店屋さんごっこを行います。どんな工夫をすれば、お客さんがお店に来てくれるか、商品がたくさん売れるか一緒に考えました。とっても相談して、かわいく作業しました。
こちらは交流給食です。仲良くお弁当を食べました。
大応寺へ修行体験
年長さんは、大応寺へ修行体験に行きました。
始めに住職さんのお話をききました。かっこよく正座で。
次に礼拝の仕方を教わりました。
最後は、座禅です。心を落ち着かせて、正味30分の修行でした。寺での修行の後は、水子貝塚公園でドロケイ修行(ひたすら走る修行)をしました。